1月22日(日)の19:00から基本的な運行ルールを再確認する為、担当者の
研修会を行いました。
最近では、校区内を青パトがパトロールしているのを皆さんよく見かけられると
思います。
校区内の治安を守る為、各自治会(7町)の青パト担当者が協力して、見回りを
しています。
今後も継続して治安維持を推進していく予定です。皆様のご理解とご協力を宜しくお願い
致します。
1月22日(日)の19:00から基本的な運行ルールを再確認する為、担当者の
研修会を行いました。
最近では、校区内を青パトがパトロールしているのを皆さんよく見かけられると
思います。
校区内の治安を守る為、各自治会(7町)の青パト担当者が協力して、見回りを
しています。
今後も継続して治安維持を推進していく予定です。皆様のご理解とご協力を宜しくお願い
致します。
1月12日(木)に周船寺の山水荘で「令和5年西区新春のつどい」
が開催されました。
当校区自治協議会植田会長が、西区自治協議会会長として挨拶を行い、高島市長・
古賀衆議院議員からの祝辞がありました。
その後、和やかに出席者も親睦を深め、各校区の情報の共有化が出来ました。
下記の内容で、校区親善ニュースポーツ大会開催します。
皆様奮ってご参加下さい。
■日時:2月5日(日) 9時30分集合 10時開始
■場所:城原小学校 運動場・体育館(開会式・閉会式は体育館で行います)
■競技種目:グランドゴルフ・ソフトバレーボール
■参加資格:校区内に居住される社会人の方
※雨天の場合はソフトバレーボールのみ行います。
※ソフトバレーボールに参加の方は、体育館シューズをご持参下さい。
※当日は正午までに終了予定です。
◎参加ご希望の方は、各町スポーツ委員長又は自治会長までご連絡下さい。
令和4年12月4日(日)に城原公民館で干し柿作りをしました。
小学生の子ども達が、お爺ちゃんやお婆ちゃんに柿の皮の剥き方から、家に持ち帰っての
干し方まで教わり、とても楽しい半日でした。
さて、美味しい干し柿が出来たかな?
令和4年12月21日(水)に配食を実施しました。
配食は、独居高齢者の方々への「お声かけ」を目的としています。
配布して頂いた社協委員及び各自治会ボランティアの方とのコミュニケーションは
出来たでしょうか?
次回は、令和5年3月を予定しています。お楽しみに!