8月9日、第31回西区親善親子ソフトバレーボール大会がさいとぴあ体育館で開催されました。中学生を中心に親子のふれあい、他校区との親善を目的とした大会で、城原校区からは2チームが出場し優勝目指しました。
城原校区の選手による司会進行により始まりました。
1チームが決勝に進出し、大熱戦の上見事優勝の快挙を果たしました。
試合中は、選手も親子で力を会わせ戦い、多くの応援にも励まされ和気あいあいで楽しい1日を過ごすことができました。会場に駆けつけて頂きました選手・応援者の皆さん本当にお疲れさんでした。
8月9日、第31回西区親善親子ソフトバレーボール大会がさいとぴあ体育館で開催されました。中学生を中心に親子のふれあい、他校区との親善を目的とした大会で、城原校区からは2チームが出場し優勝目指しました。
城原校区の選手による司会進行により始まりました。
1チームが決勝に進出し、大熱戦の上見事優勝の快挙を果たしました。
試合中は、選手も親子で力を会わせ戦い、多くの応援にも励まされ和気あいあいで楽しい1日を過ごすことができました。会場に駆けつけて頂きました選手・応援者の皆さん本当にお疲れさんでした。
5月25日(日) 昨日までの雨も止み、城原小学校生徒94名、引率11名、合計105名がバス2台に乗車、油山市民の森に行ってきました。自然の中で楽しく遊んできました。
12月23日(月) 20時~21時に年末の校区内一斉パトロールを実施しました。
終業式も終わり冬休みに入った生徒と、地域のみなさまに防犯意識を持って頂くようパトロールを実施しました。約40人に参加頂き2班で校区全体の見守り活動を実施しました。
寒くなってきましたが、見守りでは特に問題なく無事終了しました。皆様方におかれましては年末年始、事故がないことを祈っています。
恒例となりました「三世代交流 もちつき・昔の遊び大会」を本日、令和 6年12月8日(日) 10時より城原小学校校庭で開催しました。
多くの小学生、中学生が参加、餅つき体験や竹馬、昔ながらのコマなどを体験、つきたてのお餅でぜんざいやきな粉餅などを頂きました。
恒例となりました「三世代交流 もちつき・昔の遊び大会」を行います。
日時 令和 6年12月8日(日) 10時~13時
場所 城原小学校 校庭・体育館
コマや竹のりなど昔の遊びの体験、臼・杵による餅つき体験と美味しいお餅が待っていますので、是非お越しください。
10月21日(土)に、城原小学校の児童を対象にさつま芋の収穫祭を行いました。
晴天に恵まれ、みんなで楽しい半日を過ごしました。
掘りたてのさつま芋を蒸かして食べ、思い出に残ったのではないでしょうか?
次回は、じゃが芋の収穫祭を予定しています。どうぞお楽しみに!
8月11日(山の日)、第29回西区親子親善ソフトバレー大会に、我が校区から
2チームが出場しました。
中学生を中心に親子のふれあい、他校区との親善を目的とした大会です。
成績は、1チームは準優勝、もう1チームは特別賞を獲る快挙!
親子とも和気あいあいで楽しい1日を過ごすことができました。
選手・応援者の皆さん、本当にお疲れさんでした。
7月21日(金)の21:00~22:00に校区内の一斉パトロールを実施しました。
21日の終業式を終え、22日からの夏休みを前に、21時から36名の参加で2班に
分かれて校区全体の見守り活動を実施しました。
特に何の問題も無く無事終了しました。夏休み中の無事故を祈っています!
6月10日(土)に城原農園で、城原小学校の児童を対象にじゃが芋の収穫をしました。
幸いお天気もよく、小学生108名、その他父兄とスタッフで総勢160名が
参加しました。
収穫の後、じゃが芋を蒸かして皆で食べました。デザートにアイスクリーム食べ、
お土産には、じゃが芋と玉ねぎを持ち帰りました。
さて、今度は10月のさつま芋の収穫です。
皆さんお楽しみに!