ラベル 環境活動推進協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 環境活動推進協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月31日木曜日

ワンちゃんの散歩のワンポイント



現在、城原校区では、「町の美化活動」が積極的に行われています。

日常生活の中で、おうちのペット(犬)の散歩も大切な日課の一つになっているようで、

校区内でも犬の散歩をさせている光景をよく見かけます。

そこで、皆様に散歩中のワンちゃんの糞の後始末のご協力を是非お願い致します。

校区の住民皆で、美しく清潔な町にしたいと思っています。





2022年2月10日木曜日

 西区環境フェスタのご案内

下記の内容で、西区環境フェスタが開催されます。


■開催日時:2022年3月6日(日) AM11:00~PM15:30

■場  所:西市民センター

※入場無料

※コロナウイルス感染防止の観点から、中止される可能性もあります。


2021年8月6日金曜日

 校区「交通安全教室と高齢者防犯教室」開催中止のご連絡



令和3年8月31日(火)に開催を予定していました「交通安全教室と高齢者防犯教室」を

福岡コロナ特別警報の発令により、中止致します。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

2021年7月29日木曜日

 新しく花壇ができました





7月初旬に、拾六町5丁目の中村橋付近に花壇を作りました。

皆さん、通りかかったら是非ご覧下さい。

2021年6月17日木曜日

緑のカーテン(ゴーヤ)がすくすく育っています(公民館前)



5月初旬に植えた公民館前のゴーヤがどんどん大きく育っています。

本格的な夏を迎えると、立派な緑のカーテになるのが今から楽しみです。

皆様、公民館の前を通りかかったら是非ご覧下さい。



2021年5月24日月曜日

環境活動推進協議会の活動

世界環境マーク

城原公民館

            ラブアース

環境活動推進協議会では、校区内の環境整備を主たる目的として活動しています。

校区内一斉清掃、リサイクルボックスの管理、不法広告物の撤去等、多岐に渡り

活動していす。

福岡市が推進する「一人一花」運動にも、積極的に取り組んでいます。

(公民館玄関口の植栽・朝顔やゴーヤ等の種の配布)

毎年6月に実施される「ラブアース」にも参加し、生の松原海岸の清掃も行っています。






2021年5月18日火曜日

 ラブアース不参加のお知らせ



6月20日(日)に予定されていますラブアース2021につきましては、当校区はコロナウイルス感染防止の観点から、不参加と致しました。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

2021年3月12日金曜日

 城原小学校の児童が環境活動に取り組みました






3月11日(木)の午前中に授業の一環として、城原小学校の6年生が、校区内の公園の

不法投棄物回収に取り組みました。公園内の植え込みの中の空き缶や、お菓子の

パッケージがたくさんポイ捨てしてある事に、大変驚いていた様子でした。

回収作業の後、写真にもありますような、みんなで手作りした不法投棄防止の

ポスターを校区内の公園に貼りました。

関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2021年1月22日金曜日

 城原小学校の児童が環境問題に取り組みました



 

城原小学校では、授業の一環として5年生を対象に、プラスティックゴミの問題に

取り組みました。その際、抽出された問題点を公民館にてパネリング形式で掲示

しています。本日より約2週間の予定で掲示していますので、ぜひ皆様公民館まで

足をお運び下さい。児童の真剣さがよく伝わると思います。





2020年11月16日月曜日

 校区リサイクルボックスからのお知らせ


年末・年始の校区リサイクルステーションの利用日は、下記のとおりです。

なお、利用日以外の持ち込みは、備え付けの補助Boxを利用願います。


■年末利用日:12月25日(金)~12月31日(月)

■年始利用日:1月9日(土)から通常通り利用開始(変更なし)

※注意:資源紙は、種類別(段ボール・新聞紙・雑誌)に分別しての

    持ち込みをお願いします。

    ※詳細は、リサイクルボックスの案内板で確認してください。

2020年10月31日土曜日

校区リサイクルBOXからのお願い


古紙(新聞・段ボール・雑誌・菓子箱)などの資源物回収にご協力下さい。

●校区リサイクルBOX(城原小学校北側に設置)

 毎週土曜・日曜・祝日の 9:00~17:00の間、開いています。

 ※アルミ缶以外の回収はしません。

皆様のご協力お願い致します。

2020年8月9日日曜日

校区内不法宣伝物のチェックを行いました



8月9日(日)に校区内の不法宣伝物のチェックをしました。

最近は以前と比べ、不法宣伝物はほとんどなく、綺麗な町になっています。

校区内の皆様も、お気付きのものがありましたら公民館までご連絡下さい。

宜しくお願い致します。

2020年6月2日火曜日

ラブアース・クリーンアップ2020中止のお知らせ

6月14日(日曜日)に実施を予定しておりました「ラブアース・クリーンアップ2020」の全市一斉清掃イベントは,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。

今年は,個人で身近な場所を清掃しましょう。ごみが川に流入するのを防ぐことが,博多湾や世界の海洋ごみを減らすことにつながります。


2020年2月25日火曜日

西区環境フェスタ2020中止のお知らせ





先にご案内致しました、3月8日(日)開催予定の西区環境フェスタ2020が、
コロナウィルスの影響を受け、中止となりました。
福岡市内でも大きなイベントが次々と中止及び延期となり始めています。
校区内の皆様も、くれぐれも感染が予測される場所等にはできるだけ足を運ばないよう、
お願い致します。


2020年2月19日水曜日

西区環境フェスタ2020のお知らせ




令和2年3月8日(日)に、「さいとぴあ」にて、西区eco特区宣言!~西区がやらずに誰がやる~をスローガンに西区環境フェスタ2020】が開催されます。
楽しいイベントもたくさん企画されていますので、皆さん是非行ってみませんか。
当日、城原校区のスタッフも参加していますので、お声かけ願えれば幸いです。
何かいい事があるかも?



2020年2月10日月曜日

福岡市より感謝状を頂きました





少しご報告が遅くなりましたが、福岡市の推進プロジェクト【一人一花運動】の貢献に
対し、城原校区の「トンネルに花を咲かそうプロジェクト」に、高島市長より感謝状が贈られました。
このプロジェクトにご協力頂いた近隣の企業の方及び、関係スタッフの方々、ありがとうございました。
西区環境活動推進協議会の中村会長(城原)は、西区にも、まだいくつか該当する場所があるので、他校区にも促していきたいと抱負を語られています。



2019年11月23日土曜日

いきいきウォーキング大会










11月23日(土)に、いきいきウォーキング大会を開催致しました。
松永 清孝先生(健康運動指導士)を講師にお招きし、約50名の参加で、
絶好の秋晴れの中、燦々と陽を浴びながら3R ステーションまでウォーキングを
楽しみました。帰りは、公民館まで参加者全員で歩道のゴミを回収しながら帰りました。


2019年10月15日火曜日

トンネルに「花」を咲かせるプロジェクト





昨年に引き続き、第2回目となるプロジェクト(反対側の壁面)を本年も実施しました。
西区拾六町2丁目2番付近のトンネル(国道202号線高架下)において、地元
自治協議会の活動団体が、福岡市立福岡女子高等学校 美術部や行政の協力のもと、壁面の
落書きを消し、花を咲かせる(描く)プロジェクト(10月12日~14日)を実施
し、トンネルの壁面には、素晴らしい自然と花の架け橋が完成しました。
近隣の皆様も、是非一度見に行ってみてはいかがでしょうか。