12月23日(月) 20時~21時に年末の校区内一斉パトロールを実施しました。
終業式も終わり冬休みに入った生徒と、地域のみなさまに防犯意識を持って頂くようパトロールを実施しました。約40人に参加頂き2班で校区全体の見守り活動を実施しました。
寒くなってきましたが、見守りでは特に問題なく無事終了しました。皆様方におかれましては年末年始、事故がないことを祈っています。
12月23日(月) 20時~21時に年末の校区内一斉パトロールを実施しました。
終業式も終わり冬休みに入った生徒と、地域のみなさまに防犯意識を持って頂くようパトロールを実施しました。約40人に参加頂き2班で校区全体の見守り活動を実施しました。
寒くなってきましたが、見守りでは特に問題なく無事終了しました。皆様方におかれましては年末年始、事故がないことを祈っています。
開催場所:城原公民館 講堂
講師:西警察署交通課及び生活安全課防犯係
DVDと講話で実施し、地域の交通安全推進委員他関係者31名出席
【私はだまされない。私は事故を起こさない 城原校区交通安全推進協議会主催】
8月29日(火)城原公民館にて、西警察署から講師を迎え「高齢者防犯教室」と
「交通安全教室」が開催され、交通安全推進委員他、関係者31名が参加しました。
まず「高齢者防犯教室」では、「医療費の還付金がある」や
「インターネットサイト利用料が未払い」など、特殊詐欺の手口について学びました。
講師からは、「日頃から情報収集をして、身に覚えのない金銭の請求は無視する。
不安があれば家族や友人、地域の交番や警察署に相談して下さい」と話がありました。
続いて「交通安全教室」では、参加者がゴーグルを装着して、事故を起こした
ドライバーの運転をVR(バーチャルリアリティー)で体感しました。
西区では今年は死亡事故の発生はないものの、県内では去年と比べ現時点で17件
増加しているとのこと。参加者の多くが普段から車を運転しており、改めて安全運転
の徹底を意識することができました。(地域支援課)
7月21日(金)の21:00~22:00に校区内の一斉パトロールを実施しました。
21日の終業式を終え、22日からの夏休みを前に、21時から36名の参加で2班に
分かれて校区全体の見守り活動を実施しました。
特に何の問題も無く無事終了しました。夏休み中の無事故を祈っています!
1月22日(日)の19:00から基本的な運行ルールを再確認する為、担当者の
研修会を行いました。
最近では、校区内を青パトがパトロールしているのを皆さんよく見かけられると
思います。
校区内の治安を守る為、各自治会(7町)の青パト担当者が協力して、見回りを
しています。
今後も継続して治安維持を推進していく予定です。皆様のご理解とご協力を宜しくお願い
致します。
11月12日(土)に校区防災訓練を実施しました。
城原小学校の6年生の児童も参加し、AEDの使い方、担架によるけが人・病人の運搬方法
などを福岡市消防局及び地元消防団の方にお手伝いいただき、指導を受けました。
また、外では消火器による消火訓練も行い、子ども達も真剣に取り組んでいました。
これから年末にかけて、火事等の災害も増加して来ます。皆様どうか家での火の元には
ご注意下さい。